宿もまあ…住んでおられるかたもいらっしゃるのはいつものことですが。
さて本題。
実家滞在最終夜も、魚を中心とした食卓でした。
で、買い物に行って見つけたものに…自宅で簡単に蒸しかきを、みたいなそれが。
殻付きのかきが入った大きなパックの端を少し開けて、電子レンジ調理するものなのですが、これって東京でも今シーズンはよく見かけたんです。
どうかなー…と思ってるうちに時は過ぎゆきましたが。

これ、もっと早く買ってればと後悔するくらい、簡単便利で美味しい蒸しかきが出来上がりました。

肝心の殻付きかき、これがふっくらぷっくりで、口に入れた途端に手足をじたばたしつつ、“ん~~~っ!”と口を閉じたまま言葉にならない叫びを上げたくなる味わい。
もしかしたらこれ、かきの一番美味しい食べかたかも…そう思うくらいの感動でした♪
すでにシーズンはあれだから、もう品薄かも知れませんが(=実家は産地の広島に近い)、かき好きのアナタがお近くで出会えたなら、確実に“買い”ですよ。
これは今後も利用したいものですね。
オマケ。

まさか甘鯛の刺身が出てるとは!わたしは普通に魚をおろせますが、あればかりは…身が柔らかすぎて三枚おろしが難しいので、背開きにして酒蒸しとか若狭焼きにするとか、はたまた干物が定番なんですよね。
これは確かに、とろける感じの中に気持ちよい歯ごたえも感じ、そして“あああ…これ甘鯛だよ!”と解る味わいでした。
そもそも知名度や消費は西日本型でしょうから、特に東日本以北では知らないかたも多いかと思われますが、この美味しさは他になかなか無いかと思われます。
見かけたら是非どうぞ
- 関連記事