鉄人カソリさんのツイートでよく登場する休憩スポットに圏央道の菖蒲PAというのがあって、そこでよくカレーを召し上がられてたんです。フードコートのカレーですから特別にどうというものではないのでしょうが、何だかやたらと美味しそうなんですね。

そして、やって来ました!菖蒲PAです。もちろんR・田中一郎ではありませんから、新幹線並みの速度で有無を言わせず料金所を突破して走ってきたのではありません。狭い地元道の路肩を走ったり、逆に広大な田圃の中の一本道を経たりしながらPA裏に到着しました。ここ、地元客や一般道客向けに、裏の搬入口に狭いながらも駐車場があるのです。もちろん、駐輪場もあるのです。そしてそこから徒歩で、PA内に入れるのです!

人気の休憩スポットなのか、お昼ピークは過ぎてるのに結構な混雑。そしていただくのは…これです!カソリさんツイートに“カレーをいただきます”とたびたび登場した、あのカレー…カソリさんフォロワーにはおなじみでしょう。
PAのフードコートなのに、傍らに自転車のヘルメット…ちょっとシュールな光景ですが、これは美味しかったですね!何か特別なカレーではなく、普通にフードコートで忙しく盛られてるカレーなのですが、味わいも辛さも、そして量もちょうど好いのです。しかも、旅の身にはありがたいことに、生野菜も添えられてますしね。

美味しいカレーをいただいて、しかも“あの”カレーですから感激も一入。そして自ら感動に追い打ちをかけましょう!これです!“キリマンジャロをいただきます”ですよ!

キリマンジャロは単にコーヒーの銘柄ってだけじゃなく、カソリさんには特別の意味を持つことはカソリストにはおなじみですね。
そして外のテラスで大休止。サイクルジャージなひとがPAのテラスでくつろいでるというのは、ここの事情を知らなければシュールも何もあったものじゃない光景でしょう。
で、ここからどうしようか…マップルを見ながら思案。最も近い鉄道系の駅はニューシャトルの内宿駅ですが、途中の青看に久喜って出てたし…東武線で帰るか…あーでも10km以上は確実にあるなぁ…素直に桶川へ戻るか。
そんな、ひとり会議も行われてた菖蒲PAでした。

そしてカレー効果か、いきなり身体に元気がみなぎる状態で駅までラストラン。その後はタイミングよく湘南新宿ラインも来て、無事に地元へ。帰る途中、ふと思ってケア系補給としてコンビニでプロテインを。これ、結構固めで、ゼリー飲料というよりもっと固形っぽいです。あ、味わいは爽やかですよ。
今回はPAのカレーから調査が始まり、そしてそこへ中山道で行こう…中山道も怪我中のカソリさんの、徒歩による街道めぐりにインスパイアされてるので、今回もまたカソリ旅リスペクトな旅でした。
街道も旧道も、そして菖蒲PAのカレーも面白いですよ。特にあのカレー、行動中に食べるといきなり元気が出ます。機会あれば是非どうぞ。
じゃあ、次はあの街道で会おうぜ!
(了)
- 関連記事
-
- 万全の体制で挑みたい (2018/07/14)
- 玄米ライフ・フェザー級④ カレーには合わない…か? (2018/07/12)
- 街道をゆく~中山道編⑥(終) 自転車なのに? (2018/07/07)
- 和なカレー (2018/06/03)
- 個人的な当たり外れ (2018/05/06)
テーマ:高速SA/PAグルメ - ジャンル:グルメ