そういう話はさておき、ここは近くに『ぎょうざの満洲』があるのです。美味しい店ですが、これは埼玉の工場からの距離で出店が決まるらしく、都心ではあまり見かけないのです。
ここは中野区と練馬区との境で、まあこの辺りが限界なのだろう、と。いや、セントラルキッチンで作られたそれをなるべく新鮮に運べる範囲でとか思うと、これはこれで好感なのですが。
とりあえず、山手通りは越えられない…今のところはそういう感じです。
この日は天気予報が大外れ…これは近年よくあることですが、スパコンを以てしても予測できないほど地球の天候は予測不可能なのかとか、要らぬ心配の前に…昼過ぎ一時雨が朝から普通に雨じゃないか!
時間指定のフロアは片付いたから、作業を中止して帰ろうかとも思いましたが、この物件のためにここから近い元請で鍵を借りてるのです。
それを一旦返却して、後日また借りに…めんどくさいですよ。で、とにかく片付けようと雨の中で屋外作業を…身体も冷えますよ。

いつもは昼前に来てる二階のテナントが来ないので、とりあえずお昼あとに伺うかと満洲へ。ここは餃子専門店というわけではなく、大雑把には町中華みたいなものですから、ここは冷え切った身体を温める…あんかけものでしょう!
いや、その前に口中のやけどを心配せねばならぬのがあんかけですが、今回は中華丼に水餃子を付けて。
ここであんかけご飯というと、これよりちょっと安い『やみつき丼』というのも美味しいのですが、ここは王道ですよ。
で、この写真では判りませんが、この下に大きく切られた椎茸が隠れていたのですよ!きのこ好きにとってそれは、とてもうれしいものでしたよ!

そして水餃子。満洲といえば焼き餃子ですが、これが案外というか…思ったより美味しいのです。で、熱さに関してはこれよりも、中華丼のほうがアツアツ…まあ、あんかけものですしね。
焼き餃子は当然アツアツでやって来ますから、猫舌のかたにはこちら水餃子がお薦めかも。
やっぱり、ぎょうざの満洲は好いなぁ…そういう、極寒で降雨な年末のお昼でした。
その後、なかなか来なかった二階のテナントは13時に来て、とっとと作業して終了となりましたが、まずは借りてた鍵をそこから近い元請に返却で伺わねばなりません。そしたら…雨は上がるし…空は青いところが見えてくるし…嫌がらせか!
まああれです、満洲で美味しいものをいただけたからいいかな?と。そんな年末でした。
- 関連記事
-
- なぜ今まで気づかなかったかというと (2022/02/01)
- 二兎を追う (2022/01/16)
- 寒すぎる日の温まりかた (2022/01/13)
- 地獄の天使~突然の旅気分 (2021/12/09)
- とんかぶたか (2021/12/07)